信州 長野県飯綱町の農業振興・農産物直売所・そば処

りんごジュース自主回収(リコール)のお知らせ

弊社が製造している「弊社が製造している「いいづなりんご50品種りんごジュース(販売者 (株)カンマッセいいづな)」において、飲み口とキャップの間に真菌(カビ)が発生ている商品があることが判明しました。

当該商品をお召し上がりにならないようお願い申し上げます。

連絡先

(有)飯綱町ふるさと振興公社 お客様受付窓口

 問合せ先:026-253-5153
 受付日時:9:00-17:00(土日祝日を除く)

【回収方法】 料金着払いにて以下の住所まで郵送

  (有)飯綱町ふるさと振興公社
 〒389-1222 長野県上水内郡飯綱町柳里628-1

【回収後の対応】 

返金対応
対応開始日 2024年12月16日

対象の特定情報
商品名 :いいづなりんご50品種りんごジュース(販売者 (株)カンマッセいいづな)
内容量 :230ml
形 態 :瓶
賞味期限:2025年8月29日、2025年8月30日、2025年9月4日、2025年9月26日、2025年10月3日、2025年10月16日、2025年10月17日、2025年12月6日、2026年1月9日、2026年2月27日
販売地域:長野県~全国
販売先 :泉が丘喫茶室(長野県飯綱町にある店舗)で消費者向けに小売り。
販売日 :2023年1月25日から2024年12月20日まで
販売数量:6406本販売
参照情報 【厚生労働省】食品衛生申請等システム参照情報
回収の理由:りんごジュース(230ml瓶)の飲み口とキャップの間に真菌(カビ)が発生した為。

飯綱リンゴジュース

いいづな町で
りんごの搾汁ができるようになりました!

いいづなフルーツファクトリー(飯綱町三本松農産物加工施設)は
小ロットでの対応も可能な飯綱町のフルーツ加工施設です。

いいづなフルーツファクトリーとは?

いいづなフルーツファクトリー(飯綱町三本松農産物加工施設)は、飯綱町が主体となり設立された、長野県飯綱町初のフルーツ加工工場です。
町民のみなさまから強い要望があったフルーツ加工工場が、2021年8月ついにスタート。
現在はジュースのみですが、今後、瓶詰ジャムやドライフルーツなど、りんごを中心としたさまざまなフルーツの加工ができるようになります。

施設の場所

〒389-1213 長野県上水内郡飯綱町平出2953-2
026-262-1135
いいづなフルーツファクトリー(飯綱町三本松農産物加工施設)

加工依頼方法について

加工は、すべて事前予約制になっています。
当日持ち込みでの対応は行っておりません。

026-262-1135までお電話にて、事前予約をお願いします。
持込日が決まりましたら持込日の9~10時の間にりんごや桃の持込みをお願いします。(事務専属の者はおりません、全員がジュース製造作業員ですので作業が始まると加工所から抜けられません)
持込日当日、まずは受付で申込用紙に必要事項を記入して頂きます(責任者の方が記入をお願いします)。
その後、受付けた順番でりんごや桃の積み下ろしを行います。(取り間違えの原因になりますので、受付作業が終わるまで車からりんごや桃を降ろさないでください)
予約日の翌日からジュースは3営業日以内、ジャムは5営業日以内で製造します。
製品引取りは出来上がりの連絡後、3営業日以内、16時30分~17時30分の間でお願いします。(取り間違いの原因になりますので、清算作業が終わるまで車に積み込まないでください)

  1. 電話予約
    9/1
  2. 持ち込み
    9/5 ~ 9/6
  3. 受付・加工
    9/7 ~ 9/13
  4. 引き取り
    9/14 ~

価格について

リンゴジュース(ストレート)

りんごの大きさに制限はありません。メイポールやアルプス乙女でも大丈夫です。
瓶サイズ コンテナ数 kg数 町内価格(税抜) 町外価格(税抜) 製造予想本数(搾汁率80%)
1L瓶(スクリューキャップ)
2〜4コンテナ
36〜90kg
370円
390円
約28~約56本
1L瓶(スクリューキャップ)
5〜8コンテナ
90~162kg
280円
300円
約72本~約115本
1L瓶(スクリューキャップ)
9コンテナ以上
162kg以上
270円
290円
約129本
1L瓶(スクリューキャップ)
63コンテナ以上
1134kg以上
260円
280円
約907本
瓶サイズ コンテナ数 kg数 町内価格(税抜) 町外価格(税抜) 製造予想本数(搾汁率80%)
720ml瓶(王冠)
2〜4コンテナ
36〜90kg
370円
390円
約40本~約80本
720ml瓶(王冠)
5〜8コンテナ
90~162kg
280円
300円
約100本~約160本
720ml瓶(王冠)
9コンテナ以上
162kg以上
270円
290円
約180本
720ml瓶(王冠)
63コンテナ以上
1134kg以上
260円
280円
約1260本
瓶サイズ コンテナ数 kg数 町内価格(税抜) 町外価格(税抜) 製造予想本数(搾汁率80%)
250ml瓶(スクリューキャップ)
2~4コンテナ
36kg~90kg
200円
220円
約115本~230本
250ml瓶(スクリューキャップ)
5~8コンテナ
90kg~162kg
170円
190円
約172本
250ml瓶(スクリューキャップ)
9コンテナ以上
162kg以上
160円
180円
約518本
250ml瓶(スクリューキャップ)
63コンテナ以上
1134kg以上
150円
170円
約1260本

リンゴジャム(スライス)

瓶サイズ コンテナ数 kg数 町内価格(税抜) 町外価格(税抜) 製造予想本数(搾汁率80%)
200ml瓶
3コンテナ
54kg以上
300円
320円
約145本

※りんごの重さ250g以上(20玉以上の大きさ)に限ります。

桃ジュース

瓶サイズ kg数 町内価格(税抜) 町外価格(税抜) 製造予想本数(搾汁率65%)
1Ll瓶
100㎏以上~200㎏
640円
660円
約65本~約130本

※りんごジュースと同じですが、桃の平コンテナに入れてお持ちください。
※重ねると傷みますので、桃を重ねない入れ物でお願いします。
※その際に出来上がりましたジュースを入れるコンテナ等の持ち込みもお願いします。
※桃100㎏の場合、リンゴのコンテナ4箱程度必要です。

※打撲、核割れ果は問題ありませんが、腐っている桃、220gに満たない小玉は不可とさせて頂きます。
※1つずつ手作業で種を取り除きますので、核割れ果でも大丈夫な反面、小玉ですと作業が難しいからです。

桃ジュースの加工受付期間
夏リンゴの加工が始まりますので、本年は8月20日までの加工とさせて頂きます。

いいづなフルーツファクトリーによくある質問

何が作れる施設か?
ジュースやジャム、ドライフルーツ等が作れます。
いいづなフルーツファクトリー(飯綱町三本松農産物加工施設)の場所はどこですか?
〒389-1213 長野県上水内郡飯綱町平出2953-2
ジュース以外に何が作れますか?
ジュース以外にも瓶詰(ジャムなど)、ドライフルーツなどが作れます。
施設の貸し出しは行っていますか?
保健所の指導の関係上、貸し出しは行っていません。
リンゴの加工費は?
町内居住者とそれ以外の方で分かれております。差額は20円です。
リンゴの最低ロットは何ロット(何コンテナ)から可能ですか?
ジュースは1ロット2コンテナ(36㎏)ジャムは1ロット3コンテナ(54㎏)から製造できます。ドライフルーツは72㎏で1ロットです。三本松加工所の特徴として、他の方のりんごと混ぜての製造は致しません。持ち込んで頂いた農家さんのりんごだけで製造させて頂きます。
持ち込みから製品の引き取りまでの日数はどのくらいかかりますか?
電話で持込日の予約をお願いします。持込日が決まりましたら持込日の9~10時の間にりんごや桃の持込みをお願いします。(事務専属の者はおりません、全員がジュース製造作業員ですので作業が始まると加工所から抜けられません)
予約日の翌日からジュースは3営業日以内、ジャムは5営業日以内で製造します。
詳しくは「加工依頼方法」をご確認ください。
なお、製造に空きがあれば早めの対応の可能です。
ジュースのラベルはどうなりますか?
ラベル見本をいいづなフルーツファクトリーでも用意しています。その中のデザインは無料です。
ラベルは瓶に貼ってもらえますか?
表、裏ラベルはご自身でお願い致します。
ジュースのラベル代金はいくらですか?
表ラベル1枚で税込み22円です。裏ラベルは加工賃に含まれています。
箱代金はいくらですか?
箱は以下価格にて販売しています。
1L 6本入り:231円(税込)
720ml 6本入り:242円(税込)
250ml 20本入り:264円(税込)
リンゴの受け入れ原料の目揃い及び品質の注意点はありますか?
可能な限り、病気のリンゴも入れないで頂けると嬉しいです。カビ、腐り、鳥突きは予約持込日当日に切り取って頂ければ受入れ可能です。大きさの基準ですが、ジュースの場合はメイポールのようなサイズでも大丈夫です。ジャムの場合は皮を剥く作業などがあるため、小玉はお断りさせて頂きます。目安として20玉程度、250g~300g程度のりんごでお願いします。
受け入れ可否は下記を参考にお願いします。
状態受け入れ可否
カビ×
鳥突き△(腐っていたら×)
腐り×
打撲
青み果
リンゴの受け入れ原料の目揃い及び品質の注意点はありますか?
可能な限り、病気のリンゴも入れないで頂けると嬉しいです。カビ、腐り、鳥突きは予約持込日当日に切り取って頂ければ受入れ可能です。大きさの基準ですが、ジュースの場合はメイポールのようなサイズでも大丈夫です。ジャムの場合は皮を剥く作業などがあるため、小玉はお断りさせて頂きます。目安として20玉程度、250g~300g程度のりんごでお願いします。
受け入れ可否は下記を参考にお願いします。
桃の受け入れ桃の目揃い、注意点は??
丁寧に1個ずつ手作業で種を取り除きますので、核割れ果でも大丈夫です。
桃の大きさの基準ですが、小玉は不可とさせて頂きます。
220g以上の桃でお願いします。
状態受け入れ可否
腐り×
打撲
核割れ果
原料、製品の積み下ろしはどうなりますか?
基本的に一名は立ち合います。
りんご持込から製品の引取りについて
電話で持込日の予約をお願いします。持込日が決まりましたら持込日の9~10時の間にりんごの持込みをお願いします。(事務専属の者はおりません、全員がジュース製造作業員ですので作業が始まると加工所から抜けられません)
持込日当日、まずは受付で申込用紙に必要事項を記入して頂きます(責任者の方が記入をお願いします)
その後、受付けた順番でリンゴの積み下ろしを行います。(取り間違えの原因になりますので、受付作業が終わるまで車からリンゴを降ろさないでください)
予約日の翌日からジュースは3営業日以内、ジャムは5営業日以内で製造します。
製品引取りは出来上がりの連絡後、3営業日以内でお願いします。製品引取りは16時30分~17時30分の間でお願いします。(取り間違いの原因になりますので、清算作業が終わるまで車に積み込まないでください)
搾りカスは持ち帰りが必要ですか?
搾りカスは加工所で処理致します。堆肥や飼料、合成皮革などになっています。
ジュースにビタミンC(酸化防止剤VC)は入れますか?また、無添加は可能ですか?
りんごはご希望に沿います。ただし、PHが高い場合にはクエン酸を添加します。
無添加は、色が悪くなり、賞味期限が短くなりますが作ることはできます。酸化防止剤(ビタミンC)入りですと賞味期限は13か月、無添加は1年(12か月)です。
桃の酸度(PH)が高いので、酸化防止も含めてビタミンCの添加を致します。
代金の支払いはどうすればいいですか?
製造後の打検作業が終わり、加工賃金額が確定しましたら電話でお知らせします。製品引取り時に現金、もしくは連絡後2週間以内に振込み(ゆうちょ銀行)をお願いします。
瓶の再利用はできますか?
空き瓶の引取りは行っておりません。お飲みになった後は廃棄をお願いします。
リンゴ以外の委託はできますか?
今後、季節の果物などで試作や保存試験を行い委託種類を増やしてまいります。
桃ジュース加工費などは?
1本あたりの加工賃は640円(税抜) 町外に居住の方は660円(税抜)です。
最低100㎏以上で受付致します。例として桃100㎏ですと1ℓ瓶で約65本作れます。
65本×640円=41600円 税込で45760円 1本あたり704円のお支払いです。
ビタミンC以外は入れませんので表記は、ももジュース(ストレート) です。
桃の持込みたい量が100㎏以上の場合は?
1件あたりの最大受付量は200㎏(1日の最大処理量)です。
予約日前後の委託受注状況にもよりますが、200㎏を超える大口の依頼の場合でも200㎏ずつの原料受入、加工、清算、受渡しとなります。
三本松加工所の特徴として、他の方の桃と混ぜての製造は致しません。
持ち込んで頂いた農家さんの桃だけで製造させて頂きます。
桃ジュースの加工受付期間は?
夏リンゴの加工が始まりますので、8月20日までの加工とさせて頂きます。
\ いいづなフルーツファクトリー /

お問い合わせ